前日までにお盆の提灯を用意して、お墓を掃除してご先祖様のお迎えの準備をします。
13日の朝は迎え団子を作ります。ご馳走もたくさん用意して仏壇に備えます。果物、ごはん、お酒、煮物、野菜、お菓子などなど。拝みにいらっしゃるお客様も果物を持って来てくれたり、蝋燭代?かな?お金を仏壇に置いていかれる方もいらっしゃいます。
16日の朝、ご馳走をお供えしたあとは近くの川に流しに行きます。ご先祖様は川を渡ってあの世に帰られるからだとジジババに聞きました。お腹いっぱいになって帰られたかな?
ちなみに位牌を片付けた時からご先祖様になられます。それまでは私たちの近くにいらっしゃるのでしょうか?命を繋いでくださってありがとうございます^ ^