お墓と仏壇

2023年08月09日 09:20

お盆さん

もうすぐお盆ですね。日本人は仏壇を拝んだり、お墓参りに行ってご先祖様に感謝したりお迎えしたりしますね。実はこの風習は古代出雲より脈々と続いております。古代出雲では両墓制の習慣がありました。王様が亡くなると風葬にし、山に巨大な石(磐座)を置いて「埋め墓」にしました。そして家には普段拝むための石をおき「拝み墓」、家の中は木の札(木主もくしゅ)に名前を書いたものを置き、御霊を拝みました。
日本全国このようにご先祖様の御霊を拝む習慣は出雲から始まったと思うと感慨深いですね^ ^

記事一覧を見る